【RC打放しガレージ建設工事】

【コンクリート打設】
コンクリート打設開始です。天気にも恵まれて最高の日です。建設会社の若い現場監督さんたちも勉強のため、大勢が現場に来られました。
今日のコンクリートの打設の技術で、建物の善し悪しが決まります。
試験の時のコンクリート供試体の強度を確認して、型枠を解体していきます。

【コンクリート品質試験】
いよいよコンクリート打設です。現場に来たミキサー車からコンクリートを一輪車に入れて、現場にコンクリートを入れる前に検査をします。
全検査項目の合格を確認したので、コンクリートを打設します。

【壁配筋】
壁の配筋工事の検査に行ってきました。開口の補強筋も図面通りに施工されていて合格です。
この後、スラブの配筋をして、コンクリート打設になります。
コンクリート打放仕上げなので、きれいに打設できるよう注意が必要です。
建設会社の若手が来て、コンクリート打設時に、木槌で型枠をたたいて、実施勉強するそうです。

【基礎コンクリート】
基礎コンクリートの打設が終わり、養生期間の後に型枠を脱型しました。
コンクリートの寸法が、設計図面通りか検査しました。
非常に奇麗なコンクリートが出来上がっており、すばらしい施工でした☆

【基礎配筋工事】
基礎配筋の検査に行ってきました。図面通りの配筋で合格です。
車は2台駐車可能で、素敵な車を格納する予定です☆